明日から天草へ行ってきます。
海がきれいで、お魚がおいしくて、皆やさしくて、、、
ホントに癒しの島です。
長男を小学生の時に連れて行ったら、命の洗たくできるな~って、言いました。
子供が喜ぶような物は、何一つないけど、子供心にも感じる何かが、伝わったんでしょうか。
熊本から天草五橋を渡ると、だんだん身体が澄んでくるのがわかります。
私も、ここ何か月間に起こった色んな事をリセットする為、天草へ行ってきます。 tokko
2009年10月26日月曜日
お礼に~野原のbag
もともと、草花の模様が入ったベース地を使い、何かできないかなあ~と、思っていました。
大好きな斎藤先生の本をヒントに、大きなお買いものバッグと、この野原のバッグができました。
とてもいい感じになったので、手放すのが惜しくなり、暫く手元においてましたが、
この前遂にお嫁に行っちゃいました(笑)
嫁ぎ先は、ものすご~くお世話になってる方です。
貰ってもらうのは、あの方しかいない~というくらい、お世話になってます。
ホントにありがとうございます。
一生懸命キルトして、出来上がったバッグを、心ある人に、プレゼントするのは、
とても幸せな事です。
また次も頑張ろうって気持になります。
今度は何を作りましょうか。。。
って、今すぐ大作のタぺのキルトにかからないと、、、 tokko
2009年10月15日木曜日
新しい暮らし
やったー
沢山のイベント事が全て終わりました。
泣いたり、笑ったり、忙しかったです。
新しい命や、新しい出発、新しい家族と、新しい出会い、、、
そして、新しい暮らし
いろんな新しいに戸惑いながら、前に進んでいきたいとおもいます。
忙しい中で頑張ってたベビーキルトがもうじき完成です。
4本のパイピングのうち、一本できました。
ちょっとクラシカルな感じのパイピングの布で、私好みです。
使うのは、生まれたての赤ちゃんなのに、、、
地味なベビーキルトで、ごめんね
そろそろ、いつものペースで生活できそうなので、
大作のキルトにかかろうかな~と、思ってる
秋晴れの清々しい朝です。 tokko
沢山のイベント事が全て終わりました。
泣いたり、笑ったり、忙しかったです。
新しい命や、新しい出発、新しい家族と、新しい出会い、、、
そして、新しい暮らし
いろんな新しいに戸惑いながら、前に進んでいきたいとおもいます。
忙しい中で頑張ってたベビーキルトがもうじき完成です。
4本のパイピングのうち、一本できました。
ちょっとクラシカルな感じのパイピングの布で、私好みです。
使うのは、生まれたての赤ちゃんなのに、、、
地味なベビーキルトで、ごめんね
そろそろ、いつものペースで生活できそうなので、
大作のキルトにかかろうかな~と、思ってる
秋晴れの清々しい朝です。 tokko
2009年10月3日土曜日
2009年10月2日金曜日
お久しぶりです~お花のこと
半月お休みしちゃいました。すみません。
この三か月の間にいろんな事がありました。
哀しいこと、嬉しいこと、そして、淋しいこと・・・
上手く笑えなくなった自分がいて、中々以前のように気持ちをオープンにできません。
でも、前に進まないといけないし・・・
心の片隅がまだざらついたままだけど、こうやってブログしたり、キルトのレッスンしたりして、すこしづつ前の自分にもどろうと思っています。
気がつけば、季節はもう秋で、私のお花さん達もすごく元気になってきました。
ミニバラは沢山の花を咲かせています。春より綺麗な色合いだと思います。
オールドローズ達も虫が春より少ないせいか、蕾のまま枯れていく運命の花がなく、とても豪華です。
ただ、つるバラだけはだめですね。蕾はついてるんですが、きれいに咲かず、すぐに茶色くなって散っていきます。
ルリマツリは梅雨の頃からずうっと花をつけているし、ゼラニュームもハンキングに身を任せて揺れてます。
オキザリスは、ピンクと、白と、葉っぱが紫で花がピンクの、三種類がいます。
きっと11月まで咲き競ってると思います。
花壇では、サフラン、チェリーセージやメキシカンセージ、カーペットのようにエリゲロンも勢いよく咲いてます。
もう少しすると、ホトトギスの花も開きそうです。
夏の終わりに、あまりにも玄関がさみしかったので、秋っぽい寄せ植えを二鉢作りました。
千日小坊と、萩の葉っぱに似植物、それと、とても繊細な感じの葉っぱを、組み合わせたのを、素焼きの鉢に植えました。
もうひとつは、紫色のコ二ファーっぽい葉と、オレンジ色のお花、そして黄緑色のヘリクリサムを、大き目のプランターに寄せ植えしました
今日はキルトのお稽古日で、生徒さん達の目にとまり、とてもおしゃれだといっぱい褒めていただきました。実をいうと、キルト褒めてもらうより、お花さん達を褒めてもらったほうが、うれしいんですよね。
チクチクしてるより、草引きしてる方が好きな私です。
次回こそ花壇や玄関先の写真を載せたいと思います。
お楽しみに tokko
この三か月の間にいろんな事がありました。
哀しいこと、嬉しいこと、そして、淋しいこと・・・
上手く笑えなくなった自分がいて、中々以前のように気持ちをオープンにできません。
でも、前に進まないといけないし・・・
心の片隅がまだざらついたままだけど、こうやってブログしたり、キルトのレッスンしたりして、すこしづつ前の自分にもどろうと思っています。
気がつけば、季節はもう秋で、私のお花さん達もすごく元気になってきました。
ミニバラは沢山の花を咲かせています。春より綺麗な色合いだと思います。
オールドローズ達も虫が春より少ないせいか、蕾のまま枯れていく運命の花がなく、とても豪華です。
ただ、つるバラだけはだめですね。蕾はついてるんですが、きれいに咲かず、すぐに茶色くなって散っていきます。
ルリマツリは梅雨の頃からずうっと花をつけているし、ゼラニュームもハンキングに身を任せて揺れてます。
オキザリスは、ピンクと、白と、葉っぱが紫で花がピンクの、三種類がいます。
きっと11月まで咲き競ってると思います。
花壇では、サフラン、チェリーセージやメキシカンセージ、カーペットのようにエリゲロンも勢いよく咲いてます。
もう少しすると、ホトトギスの花も開きそうです。
夏の終わりに、あまりにも玄関がさみしかったので、秋っぽい寄せ植えを二鉢作りました。
千日小坊と、萩の葉っぱに似植物、それと、とても繊細な感じの葉っぱを、組み合わせたのを、素焼きの鉢に植えました。
もうひとつは、紫色のコ二ファーっぽい葉と、オレンジ色のお花、そして黄緑色のヘリクリサムを、大き目のプランターに寄せ植えしました
今日はキルトのお稽古日で、生徒さん達の目にとまり、とてもおしゃれだといっぱい褒めていただきました。実をいうと、キルト褒めてもらうより、お花さん達を褒めてもらったほうが、うれしいんですよね。
チクチクしてるより、草引きしてる方が好きな私です。
次回こそ花壇や玄関先の写真を載せたいと思います。
お楽しみに tokko
2009年9月10日木曜日
自宅でのレッスン
今日は一番古い生徒さん達のレッスン日です。
わいわいと楽しい時間がすぎてゆきます。
ハウスをアップリケしたバッグや、バラのはなをひとつひとつ作ってバッグに縫い付けたもの、それから、ピンクの花びらをグレー地の布に散らしたバッグ、など、各々好きな物を作っています。
大作にトライしてる人もいます。
180x120位の玄関マットになる予定です。
二枚セットのうちの、残りの一枚です。
大きいものは、当然時間がかかりますから、根気が必要になってきます。
しんどいなあ~って時に、バッグとかポーチとかすぐにできるのをして、息抜きするのが、長続きするコツですね。
でも、もうキルトは殆んど終って、後は刺繍とパイピングです。
あと一息頑張ってくださいね。
今日初めてバッグを仕上げた方もいらっしゃいます。
とてもうれしそうでした。
他の皆さんも、自分の事のように喜んでくれて、作品を褒めていました。
他の方に、認めてもらえるから、つづけられるんですよね。
次回のレッスンには、又違うバッグをやる予定です。
皆さん、やる気満々でした。 tokko
わいわいと楽しい時間がすぎてゆきます。
ハウスをアップリケしたバッグや、バラのはなをひとつひとつ作ってバッグに縫い付けたもの、それから、ピンクの花びらをグレー地の布に散らしたバッグ、など、各々好きな物を作っています。
大作にトライしてる人もいます。
180x120位の玄関マットになる予定です。
二枚セットのうちの、残りの一枚です。
大きいものは、当然時間がかかりますから、根気が必要になってきます。
しんどいなあ~って時に、バッグとかポーチとかすぐにできるのをして、息抜きするのが、長続きするコツですね。
でも、もうキルトは殆んど終って、後は刺繍とパイピングです。
あと一息頑張ってくださいね。
今日初めてバッグを仕上げた方もいらっしゃいます。
とてもうれしそうでした。
他の皆さんも、自分の事のように喜んでくれて、作品を褒めていました。
他の方に、認めてもらえるから、つづけられるんですよね。
次回のレッスンには、又違うバッグをやる予定です。
皆さん、やる気満々でした。 tokko
2009年9月8日火曜日
キルト教室
今日はひと月ぶりのレッスン日です。
皆さん作品展に向けてのキルトトップを持って見えてました。
トープカラーで素敵なのや、可愛い花かご、刺繍がきれいにはいったのとか、
どれをとってもすばらしい作品になると思いいました。
これから、キルトをいれたら、もっともっとゴージャスになるはずです。
わたしは、結構早いうちにトップが仕上がり、
キルト綿と裏布と合わせて、しつけを掛け終わっています。
ただ、そこでストップしてしまい、台にすら張らずに、部屋の隅に置きっぱなし・・・
早くかからないと、間に合わなくなりますね。
でも今は、もうすぐ生まれてくる、大事な赤ちゃんへ送るキルトを、頑張りたい
黄色系のチェックのベース地に、賑やなABC、車、1・2・3、お花などのパターンをアップリケ
ベビーキルトの上で、赤ちゃんのおむつを替えたり、お昼寝したり
・・・考えただけでも、うれしくなってきます。
早く作らないと(^^
tokko
皆さん作品展に向けてのキルトトップを持って見えてました。
トープカラーで素敵なのや、可愛い花かご、刺繍がきれいにはいったのとか、
どれをとってもすばらしい作品になると思いいました。
これから、キルトをいれたら、もっともっとゴージャスになるはずです。
わたしは、結構早いうちにトップが仕上がり、
キルト綿と裏布と合わせて、しつけを掛け終わっています。
ただ、そこでストップしてしまい、台にすら張らずに、部屋の隅に置きっぱなし・・・
早くかからないと、間に合わなくなりますね。
でも今は、もうすぐ生まれてくる、大事な赤ちゃんへ送るキルトを、頑張りたい
黄色系のチェックのベース地に、賑やなABC、車、1・2・3、お花などのパターンをアップリケ
ベビーキルトの上で、赤ちゃんのおむつを替えたり、お昼寝したり
・・・考えただけでも、うれしくなってきます。
早く作らないと(^^
tokko
登録:
投稿 (Atom)